UTMとは?
UTMでのセキュリティ対策
のメリット
さまざまなインターネット接続機器がある昨今、
社内のインターネットに関する安全性は自らで守ることが重要です。
ポイント
01
サイバー攻撃対策
外部からも内部からも
さまざまな脅威に対応
危険なWebページへのアクセスを禁止。アンチウイルスでゼロデイ攻撃対策も。
ポイント
02
メールセキュリティ
安心と効率化の
両方を実現
誤送信を防止するメール送信キャンセル機能。迷惑メール、スパムメールも検知し、適切に振り分け。
ポイント
03
導入後のアフターケア
保守、サポートの充実
で管理も用意
自動監視に状態確認と設定変更も可能なリモート保守。故障時も代替機の先行貸し出しで業務影響を減らします。
ポイント
04
テレワークの
セキュリティ対策
テレワークでも
高セキュリティ環境
簡単VPN接続でリモートからでも社内同様のセキュリティを実現。テレワークでもウイルススキャンを実施可能。
ポイント
05
柔軟なネットワーク
への適応性
高セキュリティと
高速データ通信両立
IPv6・NAT・各ルーティング・VLANなど拡張性に優れ、さまざまなネットワーク環境に順応。
近年において、全世界に猛威を振るっているマルウェアの脅威から、お客様の大切な顧客情報・機密情報を守るために、企業にはより強固な対策が求められています。セキュリティソフトでは限界だったウィルス対策が、UTMの導入により可能になり、より安全でセキュアな環境を構築します。また、ファイアウォールのほか、Webフィルタリング、アンチスパムなど複数のセキュリティ機能を一つに統合したUTM(統合脅威管理)を、既存環境にアドオンできる形で提供いたします。
ウイルスに感染すると貴社のビジネスにおいて
大きな損害が出てしまう可能性があります
ウイルスは、ダウンロードファイル・メールなどさまざまな所に存在します。
感染したことに気づかないケースも多発しています。
症状 01
PCが遅くなる起動しなくなる
症状 02
知らないサイトに勝手につながる
症状 03
個人情報などを抜き取られる
症状 04
ウイルス被害が周囲に拡散する
症状 05
料金を支払えと脅すメッセージが出る
ウイルスに感染する事でさまざまな
リスクが発生します。
業務
停止
停止
顧客
(個人)
情報漏洩
(個人)
情報漏洩
重要
データ
の消失
データ
の消失
費用的
損害
損害
損害
賠償
責任
賠償
責任
社会的
信用の
失墜
信用の
失墜
など
特に個人情報保護法には、刑事的な罰則もあり、更にずさんな管理をしていたと判断された場合、企業の信用が低下し、損害賠償責任も発生する事があり、大きなリスクを負う結果になります。
特に個人情報保護法には、刑事的な罰則もあり、更にずさんな管理をしていたと判断された場合、企業の信用が低下し、損害賠償責任も発生する事があり、大きなリスクを負う結果になります。
よくある企業のお悩み
社内セキュリティで、
こんな悩みはありませんか?
さらされるかもしれない
漏洩するのが怖い
複雑でコストと時間がかかる
感染が心配
したが、満足できる対策はできていない
UTM で万全セキュリティ対策が可能です
UTMには、さまざまなセキュリティ機能が組み込まれています。ファイアウォールは、ネットワーク攻撃から守り、IDS/IPS(侵入検知システム/侵入防御システム)は不正なアクティビティを監視し防御します。また、アンチウイルス機能はウイルスやマルウェアから保護し、アンチスパム機能は迷惑メールや詐欺メールを遮断します。さらに、ウェブフィルタリング機能は不正なWEB閲覧を制限し、アプリケーションコントロール機能は不正なアプリケーションの使用を制御します。
セキュリティ対策を怠った
結果の被害事例
セキュリティの対策は問題が起こってからでは手遅れです。
可能な限り早めの対策が必要です。
Case
01
被害は
計260件
総額
約767万円
に上る
※日本経済新聞2021年7月14日記載
サイバー攻撃が発生し、過去同社サイトを利用したユーザー1,301名のクレジットカード情報が流出
Case
02
メールアドレス
約4万件
の流失
公式ホームページのメールシステムにサイバー攻撃が発生し、登録されていた顧客メールアドレスが流出し、一部で迷惑メールが配信された
Case
03
流失した可能性がある
個人情報件数
個人情報件数
最大800万件
個人情報・契約IDなども
流失した可能性あり
流失した可能性あり
物流センターにサイバー攻撃が発生し、会員情報800万件が流失した
導入実績
さまざまな業種・業界の企業に
ご導入いただいています。

税理士事務所
税理士業はお客様からの信頼が第一ですので、お客様の機微な個人情報を保護する必要性から、UTMを導入しました。UTMは、各社多様なサービスや機能があり、比較検討は迷いましたが、東名に決めた理由は、圧倒的な「保守サービス」の強さですね。
万が一のときも、安心だから、導入を決めました。光回線で付き合いもありましたし、通信サービスの実績が豊富であることも、大きな決め手です。
万が一のときも、安心だから、導入を決めました。光回線で付き合いもありましたし、通信サービスの実績が豊富であることも、大きな決め手です。

接骨院
意図せず個人情報が流出してしまう事件が相次ぎ、患者様の施術録や療養費申請書等を保護したいのと、流出や不正アクセスが起きる前に、対策を打っておきたくてUTMを導入しました。
UTMで守られていると思うと、安心して治療に徹することができますね。
東名の担当者が、熱心にわかりやすく、UTMを説明してくれたので、迷うことなく導入を決めました。
UTMで守られていると思うと、安心して治療に徹することができますね。
東名の担当者が、熱心にわかりやすく、UTMを説明してくれたので、迷うことなく導入を決めました。
よくご相談いただく内容
セキュリティ対策を実施・検討するとき、こんなことでお悩みではありませんか?
導入後のサポート体制は
どうなっている?
導入のコストは
いくらくらい?
UTMの設置工事は
簡単にできる?
うちの会社に最適な
セキュリティ対策は?
多くの業種・業界での導入実績がございます。
セキュリティ対策やUTM導入について詳しくはこちら
ご利用までの流れ
ワンストップでご導入までご支援します。
step 01 お問い合わせ
お電話か無料相談フォームでお問い合わせください。
step 02 ヒアリング
貴社の設備状況やインターネット環境を確認させていただきます。
step 03 ご提案
お客様に最適なセキュリティ対策をご提案します。
step 04 お申込み
お申込書に記入いただいた後、ご契約開始となります。
step 05 設置・設定
担当者がお伺いし、機器を設置・設定します。
step 06 ご利用開始・通信監視スタート
UTMを介したインターネットをご利用いただけます。